そこなのかな?
2012年07月06日
とある方のブログにあった。
『不登校してでも 自分の命守ろうね…
・加害者
・教師
・校長
・教育委員会
最低な人たち どうしてこんなに
野蛮でレベルな人たちのために
自分の人生 犠牲にする価値 あるだろうか
取り敢えず避難してエネルギー温存しよう~』
なんだか、正論なんだろうけど、私はちょこっとちがう気がするんだよな。
こんな人達の為に犠牲にする価値…とかもう思えないんだよね。
原因は相手にあったとしても、
もう相手よりもそんな自分が嫌いなんだよ。
もちろん誰かのせいにしたいんだけど、
結局は、
そんな自分が嫌いだから自分自身に大に落胆し、『自分』というものから楽になりたくて、
自分は別に消えてもいいんじゃないか?って思ってしまう。
だから守りたいなんて当然思うこともない。
守ることが楽な事じゃないってのを知っているから。
嫌いなモノ(自分)を守ってどうする?
不登校をして逃げる意味も見いだせない。親に知られたくないし、そうやって逃げても解決出来ないのを知っているから。
その人達から避難したって、結局嫌いな自分からは避難出来ない。逃げれない。
だからどうにもならないんだと思うんだな。
だから、
ほんとに
まずはほんと周りが気づいてくれて助けてくれる事が先決なんだよね。
自分でかえる事ができないと思い込む状況だし、自分で答えを導きだせないんだから
無理矢理にでも頼って頼れる状況をこちらで作ってしまわなければ駄目なんだよね。
そうしないと、どうしても、消えてしまう方を選んでしまう。
自分で自分を『要らない』と思っているから。
自分で奮起なんてできない。
エネルギーを温存しようとすら思えない。
だってそういうときは
自分自身に未来があるなんて、これっぽっちも思えないから。
だから、未来があるなんて言葉をいわれればいわれるほど、
『みんなにあるものが自分にはないんだ』と確信をもってしまう。
『死ぬ』というよりも自分に生きている価値を見いだせない。
だから『生きていなくてもいい』という考えになる。
結果は同じことなんだけど、この考え方には大きな違いがあると思う。
どんなに自分で抜け出す方法を教えてもらっても、自分では抜け出せないんだ。
でも自分を解決しなければならない。
だからまずは自分で抜け出す気を起こさせないと。
その為の周りのサポートが必要なんだと思う。
Posted by ambivalenzaR at 12:15│Comments(2)
│文
◆ この記事へのコメント
あーなんかめっちゃわかる。
わかるわー。
他人様が悪い、傷つけられた、敵だって思える間って、
まちろん苦しくて辛いのだろうとは思うけれど、まだマシですよね。
攻撃対象が自分なのがよっぽどしんどい。
なんでこんな無価値な人間を、まだだれも殺さないんだ?と思ってしまう。
美味しいごはんと睡眠て、ほんと大事ですよねー。
周りがそれをそっとケアしてあげられたらいい。
そんな人になりたいです。
わかるわー。
他人様が悪い、傷つけられた、敵だって思える間って、
まちろん苦しくて辛いのだろうとは思うけれど、まだマシですよね。
攻撃対象が自分なのがよっぽどしんどい。
なんでこんな無価値な人間を、まだだれも殺さないんだ?と思ってしまう。
美味しいごはんと睡眠て、ほんと大事ですよねー。
周りがそれをそっとケアしてあげられたらいい。
そんな人になりたいです。
Posted by 園 at 2012年07月06日 22:26
園ちゃん>
そうそう、そうなん。
あの考え方は、まだ軽度用。
園ちゃんのいうように、まだマシなんだよね。
たぶん、彼は自分自身で見た事がないんだと思う。
悪くはないんだけど、そこじゃないっと思うんだよね。
まだ奥があると思うよーって。
サポートってすごく難しいんだよね。
長いリードのチタンの首輪が必要で。
目を離せないけど、見つめてちゃ駄目。
園ちゃんがそんな先生になってくれたらあたいはうれしいぞwww
そうそう、そうなん。
あの考え方は、まだ軽度用。
園ちゃんのいうように、まだマシなんだよね。
たぶん、彼は自分自身で見た事がないんだと思う。
悪くはないんだけど、そこじゃないっと思うんだよね。
まだ奥があると思うよーって。
サポートってすごく難しいんだよね。
長いリードのチタンの首輪が必要で。
目を離せないけど、見つめてちゃ駄目。
園ちゃんがそんな先生になってくれたらあたいはうれしいぞwww
Posted by ambivalenzaR
at 2012年07月07日 00:12
