てぃーだブログ › La mia ambivalenza › 写真 › 学祭

学祭

2010年04月24日

学祭

学祭いってまいりました。

この針山みたいな
いろんな色の絡み合い。

人と人が絡み合うのはとても素敵な事で。


そんな人の中で、はい見つけました。
針山の持ち主。

学祭

彼女のやわらかさと色鮮やかな糸で紡ぎ合わせたストール。

かぁいいなぁ。うんうん。やさしいなぁ。

期間中はストールが作れるワークショップ開催中。
リネンやコットンなども販売してました。

次は彼女の作品を探しに行こう。

彼女の情報はコチラ↓
『ナミトハ』
http://nemakiya2007.ti-da.net



そしてもう一人見つけました。

素敵な紅型染織家。

学祭

Tシャツやお箸入れ、鞄、髪飾りなどこれまた鮮やかな紅型商品が
ところ狭しと並んでいました。

私は鈴のついたシュシュとブックカバーを手に入れました。

これまたやさしい。
作り手が見えるモノが大好きな私。

いつも何を考えながら作ってるんだろうと
お得意の本人の目と脳になりかわりながら、モノ達を見ていました。

彼女の情報はコチラ↓
『りるけ屋』
http://nao0228,ti-da.net



『工芸とは、その時代の生活、嗜好品に欠かせなかった物。
その時代の様式も守りつつ、だからこそ今に合った工芸も必要。』

『用と美』

そんな言葉をふと思い出しました。



としてたら懐かしいええ香りが。
以前のお店へ来てくれていた彼女の仕事先が出店。

たこやき焼いとります。

学祭

「ほんま、学祭やなぁ〜」っと笑ってしまいました。
思わず「ねぎ多めで…」といいかけて自粛。
ココは大阪ちゃうしね。
しかもばったり合った
伊祖にあるバーガンディのオーナーさんにごちそうしてもらっちゃたり。
恐縮です。
ご馳走さまです!!!

よし!
次は『たこ焼き対決やで!』




いやぁ、
良いなぁ、ほんに良いなぁ。
いろんな色の糸がぬいぬいされてました。

みんなの糸がみえたら面白いけど、解くの大変やろうなぁっとまた想像でほくそ笑み。



うん、あたいもがんばろう!



さて夜からはお友達の個展最終日。
kufuuへいってまいります。

明日は
菫の勇姿を見にD1ピック。
その後
大好きなジェンベと唄と写真を見に
いざガンガラーの谷へ。

まったく…刺激的な週末。


ほんに、たのしみだぁ。




同じカテゴリー(写真)の記事
平等。
平等。(2012-05-21 07:07)

山場過ぎて。
山場過ぎて。(2012-04-20 13:50)

苺ジャム。
苺ジャム。(2012-04-09 10:17)

今日の空。
今日の空。(2012-02-13 21:10)

追伸。
追伸。(2011-09-27 21:06)


Posted by ambivalenzaR at 16:52│Comments(4)写真
◆ この記事へのコメント
初コメントですー!

そしてブログ初登場。ありがとうございます。
次回はへんなダンスのリハやりましょう。
Posted by なみ at 2010年04月24日 22:46
>なみさん

へんなダンスやったら…負けへんで…メラメラ。

ともあれ
素敵な時間をありがとう!
明日もがんばって!
Posted by ambivalenzaRambivalenzaR at 2010年04月24日 22:53
学祭で会えるとは嬉しかったぁ
たこ焼きありがとうございましたぁ
出来れば次の日のたこ焼きをぜひ食べて頂きたかったぁ
初野外出店、勉強になりやした

ってかライブ行きたかったです~~またおもろうなん誘って下さい
Posted by しばやん at 2010年04月26日 22:59
>しばやんさん

おうおう!
たこ焼きたのしみにしてるよ〜!
日々勉強なりよ…あたいも…


ほんま逢えてよかった!
是非ともまたライブ誘うよ!
Posted by ambivalenzaRambivalenzaR at 2010年04月29日 00:14
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。